忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
淡々と日々の怪異を記録していきます。
最新記事
(08/29)
(08/01)
(07/15)
(05/29)
(05/29)
(05/20)
(05/15)
(05/15)
(05/15)
(05/12)
(05/10)
(05/10)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひとりかくれんぼ
心霊スポット探検記

     -*-

「一人隠れんぼ」というゲームがWeb上で広まっています。
 上記は、この一人隠れんぼを題材にした実況サイトです。

 心霊現象の存否には諸説ありますが、刃物を用いるなど、単純に危険な面もあります。特に、一人暮らしで鍵を開けておくと、もっと端的に危険な者を呼び込んでしまうかも。泥棒とか強盗とか。

 色んな意味で、実行は自己責任で。


【手順】
[必要なもの]
・ぬいぐるみ(手足のあるもの)
・米(研いでいないもの)
・刃物
・赤い糸
・縫い針
・塩水(岩塩が望ましい)

[事前準備]
1 ぬいぐるみを開いて綿を抜き、代わりに米を詰める。
 このとき、自分の爪または血をつけた紙片を一緒に詰めておく。
2 ぬいぐるみの開いた部分を赤い糸で縫う。
  このとき、余った糸はぬいぐるみに巻きつけておく。
3 隠れる予定の場所に、塩水を用意しておく。

[実行手順]
1 ぬいぐるみに名前をつける。
  自分の名前以外であれば、好きなものでも嫌いなものでもよい。
2 ぬいぐるみに、「最初の鬼は〔自分の名前〕だから」と3回言う。
3 ぬいぐるみを風呂桶に入れ、水に浸す。
4 家中の明かりを消して、テレビかラジオをつける。
5 目をつぶり、声を出して10数える。
6 刃物を持ち、探しているふりをしながら、風呂場に行く。
7 風呂場に着いたら、「〔ぬいぐるみの名前〕見つけた」と言ってぬいぐるみを刺す。
8 ぬいぐるみを風呂桶に戻しながら、「次は〔ぬいぐるみの名前〕が鬼」と言う。
8 置いたらすぐに逃げ、塩水を用意しておいた場所に隠れる。

[終わり方]
1 塩水を口にふくみ、隠れてる場所から出て、ぬいぐるみを探す。
  このとき何かを見たり聞いたりしても、塩水を吐き出さない。
  万一、塩水がなければ息を止める。
2 ぬいぐるみを見つけたら、残りの塩水をぬいぐるみにかけて、
  口の中の塩水も吹き掛ける。
3 「私の勝ち」と3回言う。
4 ぬいぐるみは必ず最後に燃える形で捨てる。

     -*-

 ジェイムズ・フレイザー卿(『金枝篇』の著者)の学説が出てきたり、呪術や降霊術との関連を語ったり、現代日本で無意識に信じられている「民族宗教」をかいま見るようで、とても興味深い展開になってます。
 これからの寝苦しい夜には最適かも。

 どちらも、携帯用のサイトもあります。

 
PR
ブログ内検索
庵主近況
■平成19年4月29日「怪異録」の移転先として開設
■平成19年5月10日「当世奇異雑談集」として新装
■日々に見聞きしたささやかな怪異を記録していきます。
■不定期更新。次は明日か半年後か。
FC2ブログの連投制限に耐えかねて逃げて来るかもしれません。来ないかもしれません。
感想・情報提供お願いします
忍者ブログ [PR]